※新規登録はこちらから

※ご登録にはdアカウントが必要です

※新規登録はこちらから

※ご登録にはdアカウントが必要です

実は特別なことをしなくても、生活のなかで
私たちは何気なく“いいこと”= エコな行動をとっているかもしれません。

そんな私たちのエコな行動を「見て」「知って」「楽しみ」ながら、
少しずつ世の中にエコな行動を増やしていくサービスです。

実は特別なことをしなくても、
生活のなかで私たちは何気なく
“いいこと”= エコな行動を
とっているかもしれません。

そんな私たちのエコな行動を
「見て」「知って」「楽しみ」ながら、
少しずつ世の中にエコな行動を
増やしていくサービスです。

  • 身近にある
    エコな行動がわかる
  • 「節水」や「ご飯を残さず食べる」
    「テレワークをする」など、
    日常生活のなかの何気ない
    エコな行動がたくさんわかります。
  • 自分のペースで
    取り組める
  • できるときにできることに取り組み、
    カボニューレコードで記録して
    みましょう。あなたのその日の
    環境貢献度がわかります。
  • カボニューがエコな
    行動を褒めてくれる
  • あなたが記録してくれたエコな行動を
    カボニューはちゃんと見ています!
    頑張ったことをたくさん
    褒めてくれるかもしれません。
  • 身近にある
    エコな行動がわかる
  • 「節水」や「ご飯を残さず食べる」
    「テレワークをする」など、
    日常生活のなかの何気ない
    エコな行動がたくさんわかります。
  • 自分のペースで取り組める
  • できるときにできることに取り組み、
    カボニューレコードで記録して
    みましょう。あなたのその日の
    環境貢献度がわかります。
  • カボニューがエコな
    行動を褒めてくれる
  • あなたが記録してくれたエコな行動を
    カボニューはちゃんと見ています!
    頑張ったことをたくさん
    褒めてくれるかもしれません。
  • エコな行動をしたら、カボニュー
    レコードを開いて記録しましょう。
  • エコな行動は「CO2削減量」や
    「Reco」として記録されます。
  • 「昨日の自分より、少しでもエコな自分」
    を目指して続けていきましょう。
  • エコな行動をしたら、
    カボニューレコードを開いて
    記録しましょう。
  • エコな行動は
    「CO2削減量」や「Reco」
    として記録されます。
  • 「昨日の自分より、少しでも
    エコな自分」を目指して
    続けていきましょう。
  • カボニューについて
  • カボニューは「地球にやさしい」ことをする
    人やモノに宿る不思議な生き物です。
    そのため、地球にやさしい行動や物を
    教えてくれる目印にもなります。
    ニコニコ漂いながら、そっと後押しすることが得意です。
    好物は二酸化炭素で、人が地球にやさしいことをすると
    勢いよく吸い込みます。
これまで約10万トン
CO2を吸い込んだよ!
  • カボニューについて
  • カボニューは「地球にやさしい」ことをする
    人やモノに宿る不思議な生き物です。
    そのため、地球にやさしい行動や物を
    教えてくれる目印にもなります。
    ニコニコ漂いながら、
    そっと後押しすることが得意です。
    好物は二酸化炭素で、人が地球にやさしい
    ことをすると勢いよく吸い込みます。
これまで約10万トン
CO2を吸い込んだよ!

利用料金はいくらですか?

カボニューレコード内の全ての機能は無料でご利用いただくことができます。

ドコモユーザーでなくても利用できますか?

ドコモ回線をお持ちでない方も含め、どなたでも無料でご利用いただけます。
※ドコモのケータイ回線契約がない方は、dアカウントを発行することで、カボニューレコードをご利用になれます。
dアカウントの新規作成ガイドをご覧ください。

Recoとはなんですか?

Recoとはお客さまのエコ活動によって削減されたCO2排出量や活動そのものに対しての環境貢献度を示す指標です。
※環境貢献度はあくまで目安となります。

※新規登録はこちらから

※ご登録にはdアカウントが必要です

行動の見える化について

カボニューレコードでの「エコ行動」の対象となるdアカウントに紐づくサービスの契約・利用状況や商品の購買状況、基地局から取得されるスマホ等の位置を示すデータ、カボニューレコードで手動で記録した行動記録を踏まえ、日常のエコ行動を当社の独自の算定式に基づきCO2削減量として推定・変換した上で、環境保全への貢献度(「環境貢献度」)を本サービス独自の“Reco”という指標を用いて見える化します。

例えばドコモのスマホ等をご利用の方は*基地局から取得されるスマホ等の位置を示すデータを元に推定された移動手段等の情報によりCO2削減量を自動推計算し、Recoとして指標化します。
*スマホ等の位置データについては ドコモが別に定める「パーソナルデータの取扱いに関する同意事項」「位置情報の利用」に同意している場合のみ利用されます。